ゆるゆるITブログ

初心者ブロガーです

WEBページの作り方-<header>タグの使い方-

皆さん、こんにちは🌞

観測史上最速で梅雨が明けてしまい、長い夏が

始まりましたね(*´Д`)

水分補給をしながら、体調管理に気を付けて

暑い夏を乗り切りましょうね!

 

前回は、WEBフォントの導入方法と簡単なSEO対策を

解説しました。

もう一度復習をしたい方や、SEO対策を確認したい方

など下記URLより前回の記事をぜひ見てみて下さいね!

URL:WEBページの作り方-WEBフォント・SEO対策- - ゆるゆるWEBブログ

 

今回は、実際に作りたいデザインを確認しながら

<body>タグ内を書いていきましょう(^^)/

 

この記事で学べること!

  • <body>タグ内で<header>と入力すると

    ヘッダー領域が作成される

  • <div>タグで要素を入れる領域を作ることが出来る
  • <nav>タグでナビゲーションメニューを作ることが出来る
  • <ul>・<li>タグで箇条書きのリストができる
  • 拡張機能『Go Live』で作ったものをリアルタイムで確認できる

それでは、始めていきましょう(^^)/

 

目次

 

1.【復習】<body>部分とは

HTMLでは、<head>部分と<body>部分に分けて

コードを書くとお話しました。

それぞれの部分の役割ですが

  (検索した際、上位表示するのに大切な部分に

  なります)

  • <head>部分・・・私たち人が見る部分を表現する部分

 

2.作るWEBページを確認する

ここからは実際に作るWEBページを確認しながら、

<body>部分を書いていきましょう。

 

①作るWEBページを確認する

まずはシングルカラムレイアウトを作っていきます。

(全体が分かるように表示倍率30%で貼り付けています)

シングルカラムレイアウトのイメージ

『シングルカラムレイアウト』


丸ごと1ページ作りたところですが、

デザインの調整がしやすいように下記の羽の画像のある

上部(ヘッダー)と下部(フッター)を作っていきましょう。

 

ヘッダーとフッターの画像

『ヘッダーとフッター部分』

今回の記事ではヘッダーのみ作っていきます。

フッターは次回の記事で作っていきましょう。

3.<body>タグ内にヘッダー領域を作る

ここからはVSCodeを開いてヘッダー領域の作り方を

見ていきましょう!

 

下記の手順に従って実際にヘッダー領域を作ってみましょう。

①『common.html』を開く

 『VSCode』を立ち上げる

   →前回作成した『common.html』を開く

『前回作成画面』

もし『common.html』が自動選択されていなければ、

画面上部の『ファイル』→『フォルダーを開く』

→『デスクトップ』→『common.html』の順で

前回作成したhtmlファイルを選択する。

 

②<body>タグ内にヘッダー領域を作る

<body></body>タグの間をクリック、

エンターを押して改行し、<header>タグを

下記のように記述する。

ヘッダー領域作成の画像

『ヘッダー領域の作成』

<header>と入力するとヘッダー領域が作成され

その中に要素を入れていくことでヘッダー部分が出来上がっていきます!

 

③ヘッダー領域に名前を付ける

ヘッダー領域に下記のよう名前をつけましょう。

(名前を"header"とするとわかりやすいです)

ヘッダー領域の名前づけの画像

『ヘッダー領域の名前づけ』

class属性を使って名前をつけることがポイントです(*'ω'*)

今後、CSSでスタイルを調整する際に領域を指定する

必要があり、その為に名前をつけています!

 

4.<header>タグ内に<div>タグで要素を入れる領域を作る

『ヘッダーとフッター部分』の画像を見るとヘッダー領域には

『羽のロゴ』と『はじめに』・『適応障害とは』・・・と

4つのナビゲーションメニューが表示されています。

タグ内に要素を配置するとき、それぞれ要素を入れる

領域を作ることがポイントです!

(<header>が土地だとすると、中のそれぞれの要素が家のイメージです)

 

それでは、<header>タグの中にロゴを入れる領域と

ナビゲーションメニューの領域の2つを作り、

更にそれを囲む領域の3つを作っていきましょう。

 

①<div>タグでロゴを入れる領域を作る

<header class="header"></header>タグの間を

クリック、エンターを押して改行し、

<div>タグを下記のように記述する。

(名前は"header-inner"とします)

ロゴ領域作成の画像

『ロゴ領域を作成する』

divはdivision(分割)の略で、領域を作るときは

<div>タグでそれぞれの領域を作っていきます。

 

②<img>タグで領域内にロゴを指定する

<div class="header-inner"></div>タグの間を

クリック、エンターを押して改行し、

<img>タグを下記のように記述する。

<img>タグでロゴの領域を作成した画像

 『<img>タグでロゴの領域を作成』

パスを使って画像を指定するのですが、

画像保存用のフォルダを作ったり、パスの指定方法を

解説する必要があるため、先にナビゲーション

メニューを作成していきます。

 

5.<nav>タグでナビゲーションメニューを作成する

ナビゲーションメニューはヘッダー領域右側の

『はじめに』・『適応障害とは』・・・の部分になります。

クリックするだけで見たいページに飛ぶことが出来ます!

 

下記の手順に従って実際にナビゲーションメニューを

作ってみましょう。

 

①<div>タグでナビゲーションメニューの領域を作る

<img>タグの横をクリックしエンターを押して改行し、

<div>タグを下記のように記述する。

ナビゲーションメニューの領域を作る画像

『<div>タグでナビゲーションメニューの領域を作る』

<div>タグを使ってheader-inner領域の中に

ナビゲーションメニュー領域のheader-site-menuが

出来ました。

 

②<nav>タグでナビゲーションメニューを作る

<div class="header-site-menu"></div>タグの間を

クリック、エンターを押して改行し、

<nav>タグを下記のように記述する。

<nav>領域の作成の画像

『<nav>領域の作成』

 

③<ul>・<li>タグでナビゲーション項目を記載する

<nav class="site-menu"></nav>タグの間を

クリック、エンターを押して改行し、

<ul>・<li>タグを下記のように記述する。

ナビゲーションメニュー記述画像

『ナビゲーションメニューを記述』

○○の部分はご自身の好きな項目にしてみて下さいね(^_-)-☆

 

拡張機能の『Go Live』で作ったものを確認する

最初の記事でVSCode拡張機能の『Go Live』を入れました。

『Go Live』はリアルタイムで作ったものを確認する機能です。

『Go Live』をクリックしてナビゲーションメニューを

確認してみましょう!

 

Go Liveでナビゲーションメニューを表示した画像

『Go Liveでナビゲーションメニューを表示』

今回は<div>タグの使い方に絞って解説をしました。

キリがいいので今回はこれで終わりにしましょう(^^)/

 

6.本日の文法まとめ

  • <body>タグ内で<header>と入力すると

    ヘッダー領域が作成される

  • <div>タグで要素を入れる領域を作ることが出来る
  • <nav>タグでナビゲーションメニューを作ることが出来る
  • <ul>・<li>タグで箇条書きのリストができる
  • 拡張機能『Go Live』でリアルタイムで作ったものを確認できる

 

次回はパスを使った画像の指定や

<a>タグでリンクを飛ばす準備をしていきます(^^♪

(本来なら<img>タグの所で続けて解説したいのですが

パスの説明や画像格納フォルダの作成・フリーの

画像取得サイトの紹介など長くなるため、

今回は<div>タグで領域を作ることを優先に

解説しました。)

 

記事のご感想等頂けますと、今後の励みになりますので

お待ちしております!

応援宜しくお願いします↓

 

にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ
にほんブログ村
Webサイト・CGIランキング