ゆるゆるITブログ

初心者ブロガーです

WEBページの作り方-相対パス・<a>タグの使い方-

皆さん、こんにちは🥵

7月に入り各地で猛暑日が続くなど、厳しい暑さに

なっていますね。

熱中症にならないよう水分補給をしながら

エアコンも活用して体調管理に気を付けて

いきましょうね!

 

前回は、ヘッダーの作り方という事で

<div>タグを使った領域の確保や、

<nav>タグを使ったナビゲーションメニューの

設置方法を見てきました。

前回の記事をご覧になりたい方は下記URLより読んでみて下さいね!

URL:WEBページの作り方-ヘッダーの作成- - ゆるゆるWEBブログ

 

今回はパスを使った画像の指定方法や<a>タグを使った

リンクを飛ばす方法について解説していこうと思います!

 

この記事で学べること!

それでは、始めていきましょう(^^)/

 

目次

 

1.パスとは?絶対パス相対パスを理解しよう!

『パス』という言葉を始めて聞いた方も

いらっしゃるかもしれません。

また、既に勉強されてる方も、少し手間取った

思い出があるかもしれません(*´Д`)

ここではパスの種類と指定の方法を画像を使いながら

簡潔に解説していこうと思います!

 

その前にまず『ディレクトリ』という言葉だけ覚えて

しまいましょう。

 

①『ディレクトリ』とは

ディレクトリ』とは一言でいうと

フォルダ又はファイルのある場所を言います。

 

『common.html』のあるドキュメントフォルダー内で

右クリック→『新規作成』→『フォルダー』

→『images』の順で新しいフォルダーを

作ってみましょう。

『images』フォルダの作成の画像

図1.『images』フォルダーの作成

 

『images』フォルダーは

『ドキュメント』フォルダーの下にあり

1つ下のディレクトリあると言います。

また、『common.html』ファイルと

『ドキュメント』フォルダーは同じ場所にあるので、

同じディレクトリにあると言います。

同じディレクトリの画像

図2.『common.html』ファイルと『images』フォルダーは同じディレクト

 

この『images』フォルダーを絶対パス相対パス

それそれで表してみましょう。

 

②『images』フォルダーを絶対パスで表す

パスには2種類あり、絶対パス相対パスがあります。

絶対パスとはデスクトップ画面から

順を追って『images』フォルダーを指定する方法です。

(ほとんど相対パスを使うので相対パスをマスターして

しまいましょう)

 

③『images』フォルダーを相対パスで表す

相対パスとは自分がいるディレクトリから

『images』フォルダーを指定する方法です。

図2から相対パスで『images』フォルダーを

指定するには下記のように指定します。

相対パスで『images』フォルダーを指定する画像

相対パスで『images』フォルダーを指定する

前回記述した<img>タグにsrc属性を使い、

相対パスを使うことで『images』フォルダーを

指定することが出来ます。

※ドット(.)が『ドキュメントフォルダー』を指し

 スラッシュ(/)で下の『images』フォルダーを

 指定できます。

 

④『images』フォルダーの下に

 更に『logo』フォルダーを作って相対パスで参照する

 

『images』フォルダーまで作っているので、

『images』フォルダーをクリック

→フォルダー内で右クリック→『新規作成』

→『フォルダー』→『logo』の順で新しいフォルダーを

作ってみましょう。

『logo』フォルダーの作成画像

『logo』フォルダーの作成

この『logo』フォルダーを相対パスで指定すると

下記のようになります。

相対パスで『logo』フォルダーを指定する画像

相対パスで『logo』フォルダーを指定する

※スラッシュ(/)を入れることで下の『logo』フォルダーが指定できます。

 

更に『logo』フォルダーにlogoの画像を入れ、

スラッシュ(/)でつなぐことで画像を指定することが出来ます。

 

2.画像を相対パスで指定する

1.④で相対パスで『logo』フォルダーまで

指定しているので、あとはlogo画像を用意しましょう。

 

①logo画像を用意する

logo画像を用意する方法はいろいろありますが、

個人で利用するならmyfreelogomakerがおすすめです!

URL:https://myfreelogomaker.com/

 

無料でバリエーションが多いので一見の価値ありです!

 

②logo画像を『logo』フォルダーに保存し、相対パス

 指定する

logo画像を『logo』フォルダーに保存しましょう。

下記のように保存できているか確認してみましょう。

(ご自身のお好きなlogo画像を保存してくださいね(*'ω'*))

『logo』フォルダーlogo画像を保存の画像

『logo』フォルダーlogo画像を保存

保存が出来ていれば相対パスで指定可能なので

下記のように指定します。

logo画像を相対パスで指定の画像

logo画像を相対パスで指定

※スラッシュ(/)を入れることでlogo画像『logo.jpg』が指定できます。

 

拡張機能『Go Live』でlogo画像を表示確認する

VSCode画面右下の『Go Live』をクリックして

logo画像とナビゲーションメニューが表示されているか

確認してみましょう!

logo画像とナビゲーションメニューの表示確認の画像

logo画像とナビゲーションメニューの表示確認

logo画像とナビゲーションメニューが表示さていれば成功です(^_-)-☆

 

3.<a>タグでリンクを飛ばす

皆さんはどこかのWEBページを見ている時

文字や画像をクリックして別のページに飛んだ経験はありませんか?

ここからは<a>タグを使ってWEBページ同士を

リンクさせる方法を見ていきます。

 

①logo画像にリンクを設定する

前回記述した<div class="header-inner">タグの

横をクリックしエンターを押して改行し、

<a>タグを下記のように記述する。

<a>タグを記述の画像

『<a>タグを記述』

href属性で飛ばしたい先の相対パスを指定することで

リンクを飛ばすことが出来ます。

(index.htmlはcommon.htmlと同じディレクトリに

これから作成します)

index.htmlはcommon.htmlと同じディレクトリに

あるので、相対パスで指定する際は

href="./index.html"と指定します。

 

②<a>タグにclass属性で名前をつける

<a>タグに名前をつける事でCSSでスタイリングできるようにします。

下記のように名前をつけましょう。

『class属性で<a>タグに名前をつける』画像

『class属性で<a>タグに名前をつける』

<a>タグは<img>タグを囲っていて、

<img>はインライン要素というそのままでは

CSSで大きさの変更などが出来ない要素になるので、

<a>タグに名前をつけます。

 

③</a>タグの位置を<img>タグに下に置く

<a>タグを入力すると自動で</a>も

一緒に記述されますがこのままではリンクが

作動しないので、<img>タグを囲むように

</a>タグの位置を修正しましょう。

<img>タグの横をクリックしエンターを押して改行し、

<a>タグを下記のように貼り付ける。

『</a>タグの位置の修正』の画像

『</a>タグの位置の修正』

貼り付けた時、</a>タグの位置が<a>タグの位置と

ずれている時は、『左クリックで範囲を選択』

→『右クリック』→『選択範囲のフォーマット』

の順で位置を調整する。

 

④<a>タグでナビゲーションメニューにリンクを設定する

logo画像と同様にナビゲーションメニューも

<a>タグで囲むとリンクを飛ばすことが出来ます。

<li>タグの横をクリックし、<a>タグを下記のように記述する。

『ナビゲーションメニューのリンクを飛ばす』画像

『ナビゲーションメニューにリンクを設置する』

href属性で飛ばしたい先の相対パスを指定することで

リンクを飛ばすことが出来ます。

(私の場合は『adjustment-disaster.html』・・・

としましたが、ご自身のつけたいファイル名にして

くださいね)

 

このまま、フッターもやってしまいたいところですが

パスの指定方法、<a>タグの使い方を整理してほしい

ので、今回はこれで終わりにしましょう(^^)/

 

4.本日の文法まとめ

 

次回はパスの指定や<a>タグの使い方を復習しながら

フッターを作っていきましょう(^^♪

 

記事のご感想等頂けますと、今後の励みになりますので

お待ちしております!

応援宜しくお願いします↓

 


Webサイト・CGIランキング にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ
にほんブログ村