ゆるゆるITブログ

初心者ブロガーです

WEBページの作り方-VSCodeのインストール方法-

皆さん、こんにちは🌞

そしてお久ぶりでございます!

 

皆さんはどこかのホームページを見て

『こんなWEBページ作ってみたい』と思ったこと

ありませんか?

これからWEBページを作りたい・情報を自ら発信して

みたい・+αでデザインの幅も広げてみたいと思っている

方もいらっしゃるかもしれません。

でも、『どう学んでいいかわからない・・・』・

『学ぶならデザインの幅も広げたい』と思う方も

いらっしゃるかと思います!

このシリーズはそんな完全初心者の方向けに、

WEBページの作り方を独学で1から学べ・

デザインの幅も広げていける場を作ることをコンセプトに

しました。

※HTML・CSSを扱うため、wordpressを使う方にも役立つ

 内容になっています(^^♪

 

このシリーズを読み終えて習得できるもの

  • HTML・CSSの基本的な使い方
  • シングルカラムレイアウト
  • フレックスボックスレイアウト
  • 問い合わせフォームの作り方etc

レイアウトはグリッドレイアウトなどECサイトに使える

物も勉強内容に含めていきます。

最終的に初心者の皆さんのバイブルとなるような

記事を作り上げたいと思っています(^_-)-☆

 

この記事はこんな方にオススメ!

  • WEBページ完全初心者の方
  • WEBページ作成に挫折した事のある方
  • 要点を早く・わかりやすく・簡潔に知りたい方
  • デザインの幅を広げていきたい方

この記事では、私の作成したWEBページと

テキストエディタというコードを記述するツールを

ご自身のパソコンへインストールする方法を

解説していきます。

 

目次

 

 

1.私の作ったWEBページ

いきなりWEBページと言われても、

どんなものが作れるのかと思われる方も

いらっしゃるかと思います。

ここでは私自身が作成したWEBページがどんなものか

実際にお見せしたいと思います。

《私のWEBページ--一部抜粋--≫

『シングルカラムレイアウト』

 

『フレックスボックスレイアウト』

全てのページをご覧になりたい方は

下記URLよりご覧ください。

(FC2が運営するホームページサービスです。

安心して見てみて下さいね!)

URL:https://takuchan223.web.fc2.com/

 

私自身今までWEBページを作ったこともなく

完全未経験でしたが独学でここまで作成することが

出来ました。

このシリーズを読み終えるころには、

皆さんもWEBページを自分で作ることが出来るように

なっている事でしょう!

2.テキストエディタとは

さて、WEBページを作ろうと思っても何から始めたらと

思う事でしょう。

そこで登場するのがテキストエディタと呼ばれるコードを

入力していく物になります。

代表的なテキストエディタには下記のようなものが

あります。

私自身VSCodeAtomの両方を使っているのですが

VSCodeの方が操作性が良く扱いやすいので

お勧めです(*'ω'*)

(無料でインストールすることが出来ます)

3.テキストエディタのインストール方法

ここからはVSCodeのインストール方法を

見ていきましょう!

 

下記の手順に従って実際にインストールして

みましょう。

①以下のURLからVSCodeの公式ホームページに

 アクセス

 URL:https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/

VSCode公式ホームページ』

『今すぐダウンロード』をクリックする。

 

②お使いのOSに合わせてインストーラーを

 ダウンロードする。

(WindowsMacアイコン下の青色部分をクリック)

『ダウンロード画面』

私の場合は、OSがWindowsのため、

左の青色部分をクリックしました。

 

③規約同意画面にて『同意する』を選択し、

 『次へ』をクリックしていく。

 

④『追加タスクの選択』画面が出てきたら、

 『デスクトップ上にアイコンを作成する』に

  チェックを入れ→『次へ』 をクリック

  →『インストール』を押すと完了!

 

⑤このままでは英語のため、日本語対応させて

 いきます。

 VSCodeを立上げ下記のように画面横の

  『拡張機能バー』から日本語対応ツールを

 インストールします。

『Japanese Language Pack for Visual Studio Code』のインストール

上部の『拡張機能を検索する』と書かれた検索窓で

『Japanese Language Pack for Visual

 Studio Code』と検索しインストールすることで

VSCodeを日本語対応することが出来ます。

 

以上で、コードを入力する準備が整いました!

これで終わりでもいいのですが、コードを入力する中で

どんなWEBページに仕上がってきているか確認しながら

作業を進めたいと思うはず(笑)

 

そこで作成途中のWEBページを確認する拡張機能

入れておくと便利です!

 

⑥画面横『拡張機能バー』を開き、

   上部の『拡張機能を検索する』と書かれた検索窓で

 『Live Server』と検索し、インストールすることで

   作成途中のWEBページを確認することが出来ます。

 

これでコードを入力し、作成途中のWEBページを

確認しながら作業をすることが出来ます。

 

では、次回からVSCodeを使って実際にWEBページを

作っていきましょう(^^)/

(遅くとも週1ペースで記事を更新できればと

思っております)

 

記事のご感想等頂けますと、今後の励みになりますので

お待ちしております!

応援宜しくお願いします↓


人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村